観光ビジネス学科

ツアーガイドやホテル、旅行会社、交通機関への就職を目指せる学科です。
観光業界での経験豊富な講師による授業で、実践的に学習します。地域に密着したホテルでの実習や、課外授業なども実施しています。

ホテル、旅行代理店など観光産業に最適化した授業を展開

観光業界で活躍するために必要な、ビジネスマナーや観光知識、日本文化の理解などの基礎を学びます。さらに、観光ビジネスの現場で求められる顧客対応や広告・情報発信のスキル、会計やパソコンを使った業務処理など、実践的な力を身につけます。観光地での実習や地域と連携した学びを通して、「ぐんま観光人材」として即戦力を目指します。また、就職に役立つ資格対策や、日本語のスキルアップにも力を入れています。

進路・就職先

旅館/ホテル・旅行会社・観光農園・交通機関・事務

取得できる資格

サービス接遇検定・ホテルビジネス実務検定・おもてなし検定・旅行業務取扱管理者

卒業時の称号

専門士(商業実務)

カリキュラム

ぐんま観光人材の育成

群馬県内外の観光産業は多岐にわたり、交通や宿泊、スポーツ・レクリエーション、歴史・文化、自然環境等の分野において、営業、広報・企画、事務経理、施設管理に従事する人材を育成します。

観光ビジネスのスキル習得

ビジネススキル、情報技術、ビジネスコミュニケーション、サービス接遇、広報、スポーツレクリエーション実習を通じて、現場で求められるスキルを習得します。

ビジネス系

ビジネスマナー
日本文化と観光
観光ビジネス
会計
観光実習
日本文化歴史研究
観光ビジネス研究
観光資源研究
顧客管理
観光広告
ビジネス検定対策
就職資格試験対策

コミュニケーション系

日本語試験対策

情報処理系

情報処理

cOURSE cONTENT

授業内容

観光ビジネス

群馬県の自然環境には、多くの温泉や谷川岳、尾瀬などの登山・景勝地があります。雪質がよく、長い期間スキー・スノーボードを楽しめるスキー場、そして世界遺産である「富岡製糸場と絹産業遺産群」、農業を基幹産業とした観光産業などが展開されています。このような群馬の歴史、風土、産業、レクリエーション等を多角的に学習します。

観光広告

動画、WEB、SNS、ホームページなどの制作を学び、観光地の紹介コンテンツを作成、配信する技能を学習します。観光客の満足度を高める技術を取得します。また、SEO技術を駆使し、来場者数を増加させるスキルを学びます。観光地の集客者を増やすために、魅力のある、興味を惹くポスター・チラシ・動画などを作成し、幅広く配布する効果的な方法を探求します。

観光実習

群馬のスポーツレクリエーションの魅力の一つであるスキー、スノーボードを観光実習の冬合宿の中で体験します。「鹿沢スノーエリア」でスキー・スノーボードの公認検定を得ることにより、より深いスポーツレクリエーションを学び、顧客サービスの一つとして接客スキル取得を目指します。

SKIING・SNOWBOARDING

観光実習(スキー・スノーボード実技)講師紹介​

齋藤 潔(さいとう きよし)

現 全日本スキー連盟「SAJ」公認 鹿沢スノーエリアスキースクール 校長
群馬県スキー連盟 教育本部長、副理事長、スノーボード部長、(公財)全日本スキー連盟「SAJ」教育本部 普及部長
国内トップクラスの技術を誇る全日本デモンストレーターとして活躍され、現在は、デモンストレーターの育成と北関東ブロックの実技講師も務める。
また、全日本スキー技術選手権大会では、2015年審判長、2016年統括審判長も務めた。全日本デモンストレーター選考会での審判員や面接官、関東各県大会の技術代表なども務める。SAJ指導者検定会では責任者を務める。過去には、全国各会場の指導者検定会の審判員も務めた。
前年度から3年間、全日本スノーボード技術選手権大会を群馬県嬬恋村鹿沢スノーエリアに誘致し大会実行委員長としてその責務を果たしている。
本校観光ビジネス学科では、観光実習のスキー・スノーボード実技講師として専門学校生の育成に従事する。

お問い合わせ・資料請求
大変ありがとうございました。

お問い合わせいただいた内容と同一のものを
控えとしてお送りしております。
内容をご確認ください。