国際ITビジネス学科

工場事務・IT事務への就職のために、ビジネスコミュニケーション・品質管理・顧客管理などの基本、起業基礎を学び、ビジネス日本語のレベルアップも目指します。IT化する事務作業にも対応できるよう、表計算・プレゼンテーションなどのオフィスソフト活用、WEB・SNS発信運用、セキュリティ(リスク)マネジメントなどの実務技能を習得します。

工場事務・IT事務への就職を目指す留学生の学科

留学生の就職を円滑におこなうために、ビジネスコミュニケーション・簿記会計・貿易業務などの基本、基礎を学び、さらにビジネス日本語のレベルアップも目指します。IT化する事務作業にも対応できるよう、クラウドコンピューティングの運用方法、ウェブサイトやSNSを活用した発信運用、セキュリティ(リスク)マネジメントなどの実務技能を習得します。

進路・就職先

工場事務(品質管理・顧客管理)・WEB/SNS情報発信事務・旅館・ホテル事務・母国との貿易事業(起業)

取得できる資格

外国人実務能力検定・実践日本語コミュニケーション検定・QC検定・ホームページ作成検定試験

卒業時の称号

専門士(商業実務)

カリキュラム

コミュニケーションスキルの習得

日本および国際社会の経済・法律・商習慣などを学び、実用日本語やディベートなどの実習を経て、スキルを向上させます。

IT関連のスキルと知識の習得

表計算・プレゼンテーションソフトなどのビジネス文書作成から、HTML・CSSなどのWEB基礎、セキュリティ管理運用の実務などを学びます。

ビジネス系

ビジネスマナー
会計
起業
品質管理
日本文化
顧客管理
SEO
観光デザイン企画
PBL
就職資格試験対策

コミュニケーション系

日本語試験対策

情報処理系

情報処理
プログラミング

cOURSE cONTENT

授業内容

CAD

2D-CADの基本操作を中心に、各種図面の読み方や製図ルール等を学び、速くて正確な作図能力を身に付けます。

簿記実務

この科目が幅広い就職を可能にします。会計用語解説、基礎的考えから貸借対照表、決算書の作成まで可能になります。

実用日本語

JLPT N2を卒業までに目指しますが、テストで高得点を取るだけではなく、実社会において活用できる”つかえる日本語”を学びます。
お問い合わせ・資料請求
大変ありがとうございました。

お問い合わせいただいた内容と同一のものを
控えとしてお送りしております。
内容をご確認ください。